[関連商品]

【送料無料】 文・堺雅人 2 すこやかな日々 / 堺雅人1,470円 (税込) 送料込
俳優の堺雅人が型破りの銀行マン役で主演を務める日曜劇場「半沢直樹」(TBS系)の第2話が14日、放送され、平均視聴率は21.8%と第2話で20%超えを果たした→ ranking
(以下引用)
瞬間最高視聴率は半沢がラストの決めぜりふを言う午後9時51分と52分の2時点で24.4%だった。
7日に2時間スペシャルで放送された初回は平均視聴率19.4%を記録し、8日時点での今期民放ドラマの視聴率トップに立ったが、11日に放送された沢村一樹さん主演の連続ドラマ「DOCTORS 2 最強の名医」(テレビ朝日系、毎週木曜午後9時)が平均19.6%を獲得し、トップの座を奪われていた。
ドラマは、「下町ロケット」で直木賞を受賞した作家の池井戸潤さんの人気小説「オレたちバブル入行組」と「オレたち花のバブル組」が原作。銀行に入ったら一生安泰と言われていたバブル期に東京中央銀行に入行した型破りの銀行マン・半沢直樹が、銀行の内外に現れる“敵”と戦い、組織と格闘していく様子を描く。半沢の妻役で女優の上戸彩さんも出演しており、03年の連続ドラマ「ひと夏のパパへ」(TBS系)以来10年ぶりに堺さんと共演している。
第2話では、東京中央銀行が西大阪スチールへの融資で5億円の不良債権を抱え込むことになり、半沢が自身の命運をかけて融資金の回収に動き出すことに。そんな中、同社の「計画倒産」の疑いが浮上し、半沢は西大阪スチール倒産の影響で連鎖倒産した竹下金属の社長(赤井英和さん)に協力を求め、東田社長(宇梶剛士さん)が海外に所有している時価5000万円の別荘の存在を突き止めるが……という展開だった。ドラマは毎週日曜午後9時から放送中。
(引用「毎日新聞デジタル」より)
[関連商品]

オレたちバブル入行組 文春文庫 / 池井戸潤販売価格690円(税込)送料別
ネットでは「久々におもしろいドラマだ」「堺さんの演技力や脚本や演出が素晴らしい」「今クールのドラマではダントツだよ」「上戸彩だけがちょっとなあ…」などの意見が。
夏ドラマがほぼスタートしましたが、今期の現在の平均視聴率はこちら
◎2013年夏ドラマ視聴率ランキング(7/17現在)
1位 「半沢直樹」20.6%(TBS日21)堺雅人、上戸彩
2位 「DOCTORS2〜最強の名医〜」19.60%(テレ朝木21)沢村一樹、高嶋政伸
3位 「ショムニ2013」18.3%(フジ水22)江角マキコ、ベッキー
4位 「なるようになるさ。」16.9%(TBS金22)舘ひろし、浅野温子
5位 「救命病棟24時」16.8%(フジ火21)松嶋菜々子、佐々木蔵之介
6位 「斉藤さん2」15.5%(日テレ土21)観月ありさ、桐谷美玲
7位 「警視庁捜査一課9係」15.2%(テレ朝水21)
8位 「SUMMER NUDE」15.1%(フジ月21)山下智久、香里奈
9位 「Oh,MyDad!!」13.3%(フジ木22)織田裕二、田中奏生
10位 「Woman」12.6%(日テレ水22)満島ひかり、田中裕子、小栗旬
11位 「名もなき毒」11.8%(TBS月20)小泉孝太郎、深田恭子
12位 「スターマン〜この星の恋〜」10.05%(フジ火22)広末涼子、福士蒼汰
13位 「警部補 矢部謙三2」8.35%(テレ朝金23)生瀬勝久、池田鉄洋
「京都地検の女」(テレ朝木20)<7/18スタート>西内まりや、山本裕典
「ぴんとこな」(TBS木21)<7/18スタート>玉森裕太、中山優馬、川島海荷
「山田くんと7人の魔女」(テレ朝土23)<8/10スタート>
(視聴率データ、ビデオリサーチ)
今回は全体的にいつもより数字が高く出ていますね。1位争いは堺雅人と沢村一樹。「ショムニ」の江角も僅かな差ですね。
【今日の芸能ニュース】
「画像!マナカナ佳奈が激やせ!「結婚ストレスか」結婚式から2ヵ月でガリガリに…」
→芸能ランキング16位エンタメ裏Maxさん
「益若つばさが7年ぶりの水着を披露!不必要にポーズと話題!画像」
→芸能ランキング7位ズバリ裏芸能さん
芸能・ジャニーズの噂は→芸能界のうわさへ
上戸彩ちゃん、嫌いじゃないけど
浮きっぷりがひどい
キャラクターのせいかもしれないが
ヤンキー演技は誰でもできる
そこに見え隠れする知性を出すような演技や存在感が彼女には無理なのだろうな
口調が荒くても、品や知性を出せる実力派の女優をキャスティングすればよかったのに
ゴリ押しでここまできたんだろうけど
アイドルのヒロイン枠あたりで止めといて欲しかった
真面目な作品が安っぽくなる
社会派のドラマで、山崎豊子のドラマを思い出した。
話もしっかりしていて面白いし、堺さんがすごくハマってていい。周りのキャストもいい人選だけど、確かに上戸彩は浮いてるね。
可愛いけど。
ある程度、似ているからね
でもファンは認めないかもしれないけど、
木村拓哉と同様、前田敦子も同じ理由だと思うけどね
今はまだ違うよね?
半沢の父親の工場への融資を切ったのは、香川照之かな?
主人公が陥れられたんだけど、痛快な雰囲気だから見ていて辛くなく、ワクワクする。
けっこう面白い\(^^)/